どうもとってもお久しぶりにこちらのブログを書いております。
読み返したら、前回のブログは2019年(o_o)
まだコロナ禍になる前で、
海外にフツーに行けていた頃ですね
遡ること2年半前。
40歳を機に私は一人海外へ挑戦していました。
NY、そしてマレーシアへと。
そしてその後コロナ禍になり、
そうこうしているうちに、
私は42歳にして、昨年第二子(女の子)を出産致しました。

あっという間に7ヶ月半!
早いですねぇと思います。
そのため、昨年後半はゆるゆるとお仕事をしていたのですが、
気づけばこのお仕事を始めて14年目に突入していました。
本当にあっという間。
革作家というのが定着していましたが、
本来、私はいろんなことをやっていたい人。
たまたま革にはまって、ありがたいことに、
作品を好きになって下さった方が本当に多かったです。
そして今。
インスタでは肩書きを「マルチアーティスト」に変えるなど、
“革作家“という枠からの脱却を試みております。
いや、これは、自ら作ってしまった枠とも言えるのですが。
以前からいろんなことはしていたので今更ですが、
何というか、革の作品は本当に多くの方に受け入れて頂きましたが、
革以外では私はダメよね。
なーんて気持ちも少なからずあったりもします。
(これは全くいらぬ感情だということも分かっていますよっ)
でも、私はどう在りたいのだろうか?と思うと、
やはりマルチな活動をして行きたいので、
先にマルチアーティストと肩書きを変えました。
(また気分が変わるかもしれませんが。。。^^;)
そして、タイトルの内容にようやく入るのですが、
14年続けてきて思うこと。
あぁ、まだまだ私、ペーペーだなぁ、、、と 笑
後ろ向きな言葉ではないです。
また一からここからスタートする気分なのです。
いや、でも、本当に、
ペーペーだなぁと思っているくらいが丁度いい。
やはりですね、
自分の無力さと、偉大さを同居させることって大事だと思うのです。
ペーペーだったり、無力だったりも事実ですし、
でも、一人の人間というのは偉大な力を持つのも事実。
私は、ペーペーだわ、、、と思う気持ちが足りなかったのかもしれないなぁと
今はぼんやりと考えています。
どちらにしても、これからまた一からやり直す、
くらいの気持ちでいるので、
これはこれでとても新鮮で、清々しいです。
今年は、いろんなことやっていきたいなと思っています。
作品作りもそうですが、もう少し、外に出たいなと。
どこかで展示販売的なこともやったり。
活動の仕方が、十分すぎる程引きこもりだったので、
もうちょっと人とのリアルな触れ合いも大切にしていきたいなと。
そして、最近は何度も挫折したギターを弾き始めたのですが、
それも今のところ毎日触っています。
これ、続けることができたら一年後にはかなーーり弾けるようになっているはず!?
ですよね、うん。
それを楽しみにコツコツと、です。
(ギターの弾き語りがやってみたい♪)
なんやかや書きましたが、
ペーペーだなぁと自覚することは、
必ずやまた新しい未来を運んできてくれることだと思ってもいるので、
結局私は今やりたいこと、出来ることに取り組み、
自分の人生を積み重ねていくのみです。
娘も春には保育園に入園するので
春からはまた完全仕事復帰!にしたいと思っています。
いつだってお届けしたいのは、
ラブアンドピースと手仕事のぬくもり。
今後とも、eri’s Artをどうぞよろしくお願いいたします(^^)
