14年目に突入して思うこと 結局ペーペーである

どうもとってもお久しぶりにこちらのブログを書いております。

読み返したら、前回のブログは2019年(o_o)
まだコロナ禍になる前で、
海外にフツーに行けていた頃ですね

遡ること2年半前。

40歳を機に私は一人海外へ挑戦していました。
NY、そしてマレーシアへと。

そしてその後コロナ禍になり、
そうこうしているうちに、
私は42歳にして、昨年第二子(女の子)を出産致しました。

あっという間に7ヶ月半!
早いですねぇと思います。

そのため、昨年後半はゆるゆるとお仕事をしていたのですが、
気づけばこのお仕事を始めて14年目に突入していました。

本当にあっという間。

革作家というのが定着していましたが、
本来、私はいろんなことをやっていたい人。

たまたま革にはまって、ありがたいことに、
作品を好きになって下さった方が本当に多かったです。

そして今。


インスタでは肩書きを「マルチアーティスト」に変えるなど、
“革作家“という枠からの脱却を試みております。

いや、これは、自ら作ってしまった枠とも言えるのですが。

以前からいろんなことはしていたので今更ですが、
何というか、革の作品は本当に多くの方に受け入れて頂きましたが、
革以外では私はダメよね。

なーんて気持ちも少なからずあったりもします。
(これは全くいらぬ感情だということも分かっていますよっ)


でも、私はどう在りたいのだろうか?と思うと、
やはりマルチな活動をして行きたいので、
先にマルチアーティストと肩書きを変えました。
(また気分が変わるかもしれませんが。。。^^;)


そして、タイトルの内容にようやく入るのですが、
14年続けてきて思うこと。

あぁ、まだまだ私、ペーペーだなぁ、、、と 笑
後ろ向きな言葉ではないです。
また一からここからスタートする気分なのです。

いや、でも、本当に、
ペーペーだなぁと思っているくらいが丁度いい。

やはりですね、
自分の無力さと、偉大さを同居させることって大事だと思うのです。

ペーペーだったり、無力だったりも事実ですし、
でも、一人の人間というのは偉大な力を持つのも事実。

私は、ペーペーだわ、、、と思う気持ちが足りなかったのかもしれないなぁと
今はぼんやりと考えています。

どちらにしても、これからまた一からやり直す、
くらいの気持ちでいるので、
これはこれでとても新鮮で、清々しいです。

今年は、いろんなことやっていきたいなと思っています。

作品作りもそうですが、もう少し、外に出たいなと。

どこかで展示販売的なこともやったり。

活動の仕方が、十分すぎる程引きこもりだったので、
もうちょっと人とのリアルな触れ合いも大切にしていきたいなと。

そして、最近は何度も挫折したギターを弾き始めたのですが、
それも今のところ毎日触っています。

これ、続けることができたら一年後にはかなーーり弾けるようになっているはず!?
ですよね、うん。

それを楽しみにコツコツと、です。
(ギターの弾き語りがやってみたい♪)

なんやかや書きましたが、
ペーペーだなぁと自覚することは、

必ずやまた新しい未来を運んできてくれることだと思ってもいるので、
結局私は今やりたいこと、出来ることに取り組み、
自分の人生を積み重ねていくのみです。

娘も春には保育園に入園するので
春からはまた完全仕事復帰!にしたいと思っています。

いつだってお届けしたいのは、
ラブアンドピースと手仕事のぬくもり。

今後とも、eri’s Artをどうぞよろしくお願いいたします(^^)

webshopにて水彩画アート販売中!

人生で一番若い日

これは、ある人の言葉



【人生で一番 若い日】

それは『今日』
昨日よりも一日賢く、人生最高に若い。

そんな毎日に年齢を言い訳にして

やりたい事をやらない
自分らしく生きないなんて

ちょっとつまらない、と思わない? 
『若いっていいね』
それは自分への最大の侮辱の言葉。

年齢を忘れるぐらい
楽しい毎日にしてしまえばいい。


______


ズキっグサっ

と、くる言葉だね。


そんなこと、わかってるよ。

でも、ほんとにわかってるの??


そう、自分に対して思う。



でも、ほんとにその通りだよね。

そう考えると、


やりたいこと、

やらない理由が見つからなくなるよね。




何かやりたい!と浮かんでも、

瞬時にそれを無かったことにする癖はないかな?


何かやりたい!と浮かんでも、

それが出来ない理由を必死に探してたりしてないかな?

そして、出来ない理由が見つかると、

ほーら、やっぱり出来るわけがないよ、

と、内心ほっとしていないかな。


自動的に行われる思考の癖。
無自覚の思考癖。



だって、やらなければ、

今と何も変わらず、

安心な日々が送れるものね。



何か壁を越える時、

何かにトライする時、

怖さが出てくるのは当然で、

出来るわけがない!と、鼻っから諦めることは簡単で、



でも、そこでどうするかだよね。



最初に書いた言葉を言った人は、

今、生きるか死ぬかの病の中にある。



その中でも、

自分の人生に対して生きる姿勢を変えず、

その姿をみんなに見せてくれている。



ガツンとくるな。





さて、


わたしはどちらを選ぼうか。



選択肢は、

人生の毎瞬訪れている。




人生、1ミリ動かしただけで、


その先の人生の角度は大きく変わってくるもんだ。




そりゃ、


やっぱり、



もっともっと、


生きてるなぁ!!



って、思える人生がいい。





わたしは、


そちらを選んで、


生きていく。





トライする度に、


ビクビクしてるけど、




でも、



現状維持の人生なんて、


まっぴらさ。


より良い明日を生きるために ~家を断捨離して世界を旅しているハマコタさんセミナー~

先日、東京へとあるセミナーへ行ってきました。

2年くらい前だったかな?ふと知った、

「家を断捨離して世界を旅しているハマコタさん」
↓ハマコタさんのFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/kotaro.ohama

のセミナーに行ってきました。

インスタストーリーより


家を断捨離して旅する旅行達人の
自分史を彩る『美ら旅』セミナー
https://www.facebook.com/events/666397486770056/


数年待ちもあり得るセミナーのようで、

わたしは運よくぱっと参加することが出来ました!

でもね、結構勇気が必要でした。

セミナーの詳細明かされていないから。。。


しかーし、
わたしは40代の生き方の一つとして、

「世界をさらっと旅出来る人生にする」

ということを一つ決めたんです。

それはなぜか?というのはまた書くとして。


だからこそ、このタイミングで行くって決めれた自分、

そしてそれを実行できた自分を褒めてあげたい♪


いつも思うのです。

こうした人生の選択をするかしないかで、

その先に待っている景色が変わってくると。


で、セミナーの内容はというと、

ひたすらに、「良過ぎた!!」

という言葉しか出てこない(笑)


ハマコタさんは家を断捨離しているので、

持ち物は、機内に持ち込めるサイズのスーツケースと、カバン一つのみ!

中身も、もう、驚愕の少なさ。


「物を減らせばいいってもんじゃない」

そうではなくて、

「自分がどんな人生を送りたいのか?」

そこに合わせて、

一つ一つ、

本当に一つ残らず、

そのために何を選ぶかの選択を自分自身でしていくということ。


人生って、もう、毎瞬毎瞬が選択の連続だから、


その優先順位をね、

「より良い明日を生きるために」

やっていく。


もう、それが大前提。


その精度が驚愕的に高いのがハマコタさん。


全ての選択にきちんとした理由があって、

それを聞くたびに凄く説得力がありました。


自分の人生を、

余すところなく大切にしているんだなぁと。



セミナーの内容は、

もちろん、旅をびっくりするくらいの安価で行く方法っていうのも教われるのですが、

それよりも、


なんで旅をするの?


なんで世界を見に行くの?




そういった、


「問い」に対する「答え」が明確にあって、

そして、その「答え」に合わせた行動を起こしていく、


そうすることで、

「より良い明日を生きることが出来る」

豊かな人生を生きるための秘訣がたくさん詰まっているものでした。



言葉と行動と実体の筋が通っている人の説得力ってすごいね。


改めてそれを感じました。


自分が目指したい生き方があるのならば、


それを実践している人に実際に会うのが一番早いっていうけれど、


今回はまさにそんな感じでした。


もちろん、今のままでいい、という人はそれでいいのですが、


でも、

「せっかくならば、一度、もっと上からの絶景を見てみない??」


それが、ハマコタさんの伝えていることでした。



わたしは、


今後の人生も、

もっともっと違う景色を見るために

この身を使っていこうと、改めて思わせて頂きました(^^)







自分に対する問を持つことは、本当に大事です。


作家としてやっていく場合だって、


「わたしはなぜ作家になりたいの?」

「わたしはどんな作家になりたいの?」


そんな問いを細かく細かく持つことが大事。

そうすると、答えは見えます。


テクニック的な答えではなくて、

「自分だけの答え」を見つけていき、

その連続により目の前に自分だけのオリジナルの道が出来ていくのです。


大事なことって、これしかないと思ってます。


ここさえ外さなければ、


大丈夫!

だから、


自分の中にしか答えはない♪

そう思うと、とってもシンプルですよね。


自分を見ていれば、大丈夫。



今目の前にある豊かさにもきちんと気付き目を向けた上で、

更により良い人生を構築出来たら最高です♪


インスタストーリーより


●以下随時募集しております。

「作家として生きる道」個人セッション@静岡県掛川市内カフェ 8千円

1.5時間~2時間くらい(その場の様子でアバウトです)

必要な方は掛川駅まで送迎致します♪

日時は相談して決めます。

お問合せはインスタDM・LINE@・メールなど、何でもOK。

まずはお気軽にお問合せ下さい♪


LINE@にご登録頂いている方へブログ更新のお知らせをお送りしています。

是非ご登録下さい☆

検索ID:@LEP2594E (検索するときに@マークも入れるのをお忘れなく)